HOME » 第 5 回大会 (2001) アンケート結果

アンケート結果

項 目 1 位 2 位 3 位
難しい問題 02 03 15
易しい問題 06 12 09
美しい問題 35 26 18
独創的な問題 13 07,30
解けたら納得の問題 03 05,10
いまだに良くわかってない問題 03,04 02,27
これが算数? 02 33 03
算数らしい問題(「これが算数?」の逆) 23 09 18
算チャレ的問題 21 18 25,31,35
算チャレ 2.0 的問題 26 07,08
陰険な問題(いぢわるな問題) 05 24 03
認証に頼った問題 27 14 04
Excel・プログラム等の道具に頼った問題 11 02 07,20
Excel/BASIC/C 言語/Perl/UBASIC/花子/PC 定規/図脳 Century3D/Borland C++ Builder 5/分度器/コンパス/同僚の女の子/荷造り用ロープ/電卓/Mathematica/3DCAD/作図/はさみ
後回しにした割に実は簡単だった問題 12 10,29
面倒な問題(難しいとは限らない) 03 02 30
体力問題 02 03,22,30
知力問題 08 15 03,19
山勘問題 10 04 17
妙にインパクトのある問題 30 15 02,03,05,35
何故かわからないけど、印象がうすーい問題 01,09,14
解けたときなぜかうれしくなった問題 02,15 03
自信満々で認証したが不正解でショックを受けた問題 24 03,05
問題の意味が判りにくかった問題 12,22 29
問題の意味を勘違いした問題 03,05 12,19
最初に覗いた問題(解けたかどうかは別にして) 01 06,31
プリントアウト(印刷)した問題 33 ※過半数の方は「全部」と回答

大会を振り返って

チェック体制がしっかりしていたので、大きなトラブルもなく良かった。
解いてるあいだは、「なんじゃこりゃぁ~」というのも多かったですが、みんな同じ条件なのでいいです。
ただ、試行錯誤したうえに、複数解というのはきつかったです。


年々内容が充実してきて、今回は上質な問題が多かったように思います。
念入りなルールの設定。完成された運営ツール(CGI 群)。それと、たなかさんのご支援も受けての出題指導。これら全てがあってのことだと思います。
前回までにくらべればましといえども、今回も相当な難問が二、三みられたようです。しかし私はこの程度の困難さは残っていたほうがいいです。毎回のことですが、「今回はついに完走できないのでは」と絶望感におそわれることがあります。この手応えが、算トラにはまってしまっている理由だと思われるのです。
楽しくとどこおりない大会を企画してくださった委員会のみなさまありがとうございました。来年もぜひお会いできることを信じて、さっそく問題制作に着手します。


疲れましたが、楽しませていただきました。
運営側の方にはたいへん感謝しております。
それからこれは提案になりますが、問題作者に同時に「ヒント」も作っておいてもらい、

  • ある時期になると自動的に公開する。
  • 申請者にのみ公開。ただし、一定のポイントハンディを負う。

と言うようにしてはどうでしょう?
未解決のまま期限を過ぎてしまうより、ヒントをもらって、もう一度、見直してみたいと考える人も結構いると思います。


今回も非常に楽しかった企画でした。
今回、参加して思ったことは、

  • 認証のときに、正解・不正解画面で自分の入力した回答も(正解・不正解と同じ大きさの文字で)表示されると、入力ミスのときに気づきやすいのではないでしょうか。
  • 私は一度計算間違いをして、12.95…=13.0 という答えを出したのですが、この場合、認証時に "13.0" と "13" という 2 つの入力が考えられます。どちらでも良いのか、どちらかでなければならないのかしばらく悩みました(結局、"13.0" を選んで、一発を逃すわけですが……(TT))。 四捨五入などで有効桁が指定された場合で、繰り上がりなどがあった場合のルールもどこかに書いておいてほしいです。(もしかして、算数では常識なのかもしれませんが。)

とにかく、楽しく刺激的な時間を過ごせました。
来年も楽しみにしています。


今回は、今までの中で質・量ともに最高だったと思います。
また、算トラ実行委員会様のおかげで、問題の意味が分からない、とか出題ミスがある、とかもなく、参加者としては本当にやりやすかったです。
ここで算トラ実行委員会様にお礼を申し上げたいと思います。
問題の方は、超ウルトラ級の立体問題や、目も覆いたくなるような数え上げ問題も過去の大会に比べればうんと少なくなってよかったです。
やっぱり解けたときの爽快感をできるだけ味わいたいですから。
その代わり、発想が求められる平面図形や算数で解いた方が圧倒的に楽であるような問題が多くなったことは、やはり、この大会の趣旨に適していると思い、今大会が一番よかったと思います。
さて、来年の算トラがもう待ち遠しくなってきました。
次回も楽しみです。


粒ぞろいの問題ばかりで、きつかったけれど無理の無い範囲での出題だったと思う。


昨年の「IV」に続く参加でしたが、今回もどれも難問ぞろいでしたが取り組みやすかったです。昨年の立体系超難問はお手上げであったので。また、内容はどうであれ (^^;; 昨年の 9 問残しから今年は 7 問残しと、今年の目標はとりあえず達成。実力的に完走は厳しいですがまた、来年も挑戦したいと思います。ただ開催時期が冬休み前までだったので、期間を後ろへ 1 週間ずらすなどすればよりありがたかったかもしれません。ありがとうございました。


アンケートの中にもあるように、平均的な小学生で何問くらい解けるのだろうか。
2 日から約 2 週間、仕事が全く手につかなかった。
しかし、難問揃いであっただけに、完走できたときの喜びも大きかった。
ただ、仕事にも影響するような 2 週間だっただけに、嬉しさを誰とも分かち合えないのが残念。
実行委員会のお二人、ありがとうございました。


III から参加しているが、難しくなったか、こちらのレベルが落ちたか、できなくなったなぁという印象です。
もう少し解けると思っていたのに残念。また挑戦させてください。
主催の方々に感謝いたします。


実行委員の皆さん、本当におつかれさまでした。掲示板にも書かれていましたが、リアルタイムで楽しめる点が特に優れていると思います。
週末が仕事の私にとっては、初日はつらいのですが、今回初めて完走することができて、病み付きになりそうです。
どうもありがとうございました。


まずは、実行委員会のお二方、お疲れ様でした。
そしてこのような機会を作っていただき、大変ありがたく思っています。
今回のペナルティ方式について賛否両論ありそうですが、私としては大賛成です。認証に走って何が何でも正解数を増やすというのは、本来の目的とはかけ離れている気がしますので。
また、どう考えても算数とはいえないような数問は、今後参加者数の増加の妨げになるような気がします。
せめて手計算で解けるような内容になったらいいと思います。
次回も是非参加したいと思います。


主催者の方々本当にご苦労さまでした。
前回よりも全然出来なかったのが悔しいです。昨年よりも長い問題文が多かったのが敗因かな。


初参加でしたが無事、完走することができてとても嬉しいです。
それにしてもあまりの難しさに絶句しまくってました。
出題の方もまあ、恥ずかしく無い問題だったようで安心しました。
(作図、認証で簡単に解けてしまうのが難点ですけど……)


毎回難化しているように思います。もはや正解率 7 割を得るのがやっとのようです。


場合の数と空間把握はいつでも難しいですね。初めて問題を見たときは 1 問も解けないという印象でしたが、最後は片手になりました。


当初考えていたよりも、どの問題もとても難しく、レベルの高さを実感しました。いろいろなタイプの問題がそろっていて、算数の面白さを十二分に堪能させていただきました。本当にありがとうございました。次回は絶対完走したいです!


去年より難しく感じました。
数え上げとか、クイズ的な問題に苦戦しました。
まあ頭の回転のよさを競うので、こういう問題も必要に思います。
7、22 は気が抜けず面白かったです。
12 は裏を読みすぎ回答を送らなかったのが残念。
こんな簡単なわけないだろうと。
解答を見たときショックでした。


今回は、途中で駄目になりました。風邪を引いたせいもあるのですが、さっぱりです。過去 2 回の状況から、もう完答はできないと思いました。13 日の時点で 19 問しか解けていないのであればもう絶望的です。
今回は土日が使えなかったのも大きいですね。今年はリアルタイムで参加したかったのですが、かないませんでした。来年こそはと思います。


ありがとうございました。


過去の大会と比べるとよく練られた問題が多かったと思いました。それと同時に難易度もアップしたようです。さすがに第 3 回ほどではありませんでしたが。
恐らく算トラ III に次ぐ難しさだった今回の問題をチェックするのは大変だったと思います。
あきさん、そしてたなかさん。お疲れ様でした。


数え上げ、体力問題が多くって、とっても疲れました。
でも来年もまた参加したいと早くもわくわくしています。
楽しい 3 週間でした。算トラ実行委員会の皆様ありがとうございました。


非常に楽しかったです。問題を見て面白くって、解けたときも面白くって、解けなくても答えを見るとまた面白い。やっぱり算数っていいですね。

P.S. 1 月 14 日に数学オリンピックの予選に行ってきます。高校 2 年生なので、最初で最後の挑戦になります。送られてきた去年の問題を解いてみたら、本戦出場レベルでした。おかげで少々自信がつきました。頑張ってきます。暇があったら結果報告するかも。


昨年からの参加者でこれで 2 回目ですが楽しませていただきました。
今回は A 方式だったのですが、一発正解重視で解答しました。
前回に比べると、やたら体力勝負の問題がなくなったのでかなり楽だったような気がします。
個人的には Excel が少し使えるようになり、数え上げ系の問題が楽になったのもあるかもしれません。


今回もお世話になりました。
集中力が続かなくて、いっぱい残してしまいました。
次回はもっと頑張ろう……。
また企画してくださいね!


残念ながら完走はできませんでした。(悔しい……。)
出題のシリーズ化でちょこっと遊びました。(^^;
次回もそのシリーズでいきますよ。(ってこれで私が誰だかばれましたね。)
パズル系の問題を出題するのはいいですけど、解説が算数を逸脱しそうなきわどい問題の出題はちょっと疑問ですね。特に、一意存在性を示すときにそれが難しいのではないかと思います。次回はそこについても吟味していただきたいですね。


前回はリアルタイム参加できなかったことが悔しかったので、今回はリアルタイム参加が第一の目標でした。
リアルタイム参加でき、1 位も獲ることができたのでうれしかったです。
もう一つの目標である完走があと 1 問のためにできなかったのは悔しいですが、それは、次回の目標にします。
人気投票が解答期間終了までというのは厳しい気がします。
(私は投票できませんでした。)
投票ポイントのことより、問題への敬意が表せない部分が残念なので、解答期間終了後何日か猶予を頂きたかったと思います。
最後に、算数を解くことに没頭して徹夜できるこのような機会は、今の私には貴重で、仕事を忘れ、ストレス解消になります。
次回がまた楽しみです。


初参加でしたが十分楽しめました。
難易度は予想どおり算チャレよりむずかしかったです。
A 方式の 60 秒ペナは認証正解を減らすなどの効果あったと思います。


今回は完走できるかもと思ったのですが、結局できなかったのは残念です。
今度こそは、と思っているので、算トラ VI 楽しみにしています。


問題のレベルが上がって難しくなったように思います。
私を含めて次回は簡単にしてください。
問題の人気ポイントを終了時としないで、解答公開後 1 週間とか期間を設けてはどうでしょうか。今回、投票忘れがいたようですし、解けなかった問題の解答をみて解けなかったけれど、いい問題だったということで投票する人もいると思います。
解答者掲示板がいまいち見にくいかもしれません。前回のように、問題の題名と最終記録の時間が表になっていたほうが、間違えて違う番号のところに書くようなこともない(今回そういう人はいませんでしたが)ですし、新規記録の部分を探しやすいと思いました。


B コースを選んでじっくり一発正解をねらっていったのですが、問題が難しく途中でリタイヤしてしまいました。
やっぱり、A コースの方が張り合いがあって良かったかも?


「1 分は長い。」
1 分ペナルティのおかげで、答えが認証可能な問題も出題できるようになったのは素晴らしいです。
おかげで、場合の数に苦しめられました。(自分も出しておきながら……)